「米作りの会」2013 田んぼレポート3


実家の札幌に3週間帰省しておりました。

 

 

 

とにかく、田んぼが心配で、心配で・・・・・・。

 

 

 

奈良の天気予報は、晴れマークばかり。

 

しかも、夕立も降っていないと聞いていて、

 

田んぼの高温障害が気になっていました。

 

 

 

そして、帰ってきて見に行ったところ・・・・・・

 

 

 

2013.8.24

 

2

花が咲いていました!

 

白くピョコピョコ出ているのが花です。

4

もみが開いて、出てきています。

 

花びらはありません。

 

1本の穂には、約100個ぐらいの花がつくそうです。

 

穂先から順番に咲き、全部が咲き終わるまでに、1週間ぐらいかかるそうです。

 

 

 

少しずつずれて花を咲かせるのは、子孫を確実に残すための仕組みです。

 

 

 

 

 

うちの稲の花は、いつから咲いていたのかなぁ。

 

このタイミングで、みんなに観察して欲しいな~。

 

 

 

5

 

 

 

しっかり実ってきています。

 

うれしいですね。

 

 

 

Photo

       

 

田んぼを管理していただいている

 

萩原農園の萩原さんに、

 

「今年の日照り続きで、稲に悪い影響が出ていませんか?」と

 

ドキドキしながらお尋ねしてみました。

 

 

 

 

 

和歌山の早い時期に植えた田んぼでは、

 

もう新米が収穫されたそうです。

 

そこでは、稲の高温障害が確認されたそうです。

 

米に、白い筋が入ってしまうのです。

 

 

 

収穫量も少し減ってしまうそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れが続き、雨がほとんど降りませんでしたが、

 

田んぼの水には困らなかったそうで、

 

水は十分にあったそうです。

 

 

 

それでも、困るのが、

 

「暑さで、水が湯になってしまう!」

 

ということです。

 

 

 

それで、田んぼの水の入口、出口を開きっぱなしにして、

 

かけ流し状態にして、水を流し続ける

 

という方法で、

 

地面、張った水の温度を下げる対策をしてくださっていたそうです。

 

 

 

 

 

 

次のレポートでは、

 

熱帯夜が続くと、稲がうまく育ってくれない!

 

という話をしたいと思います。

 

 

 

日中に晴れて日が照ることに、稲は耐えられるのですが、

 

夜に涼しくならないのは堪(こた)える・・・・・・ という話です。