キッズ・サイエンス・クッキング2/6開催報告【重そうの不思議!みかんの缶詰がうちでできるの?】


□■━━━━━━━━━━━━
■ キッズ・サイエンス・クッキング

 

「缶詰のみかんを作ろう」他
━━━━━━━━━━━━━

 

料理やお菓子作りに隠れた「科学変化」を、

発見・体感するプログラム。

 

見てびっくりな実験!

食べておいしいお菓子作り!

 

で、子供たちの科学への興味の扉を開きます。

 

 ==========
「重そう」の不思議
==========

 

2月6日(土)に、

 

スペースマインさんのモデルルームにて開催いたしました。

 

 

 

 

 

 

このテーマでは、重そうのさまざまな性質に迫ります。

 

【科学×お菓子の化学反応は?】

 

私たちは大人になっても、中学生の時に習った、

炭酸水素ナトリウムのこの実験が、

どこか記憶の片隅にありませんか?

Photo_26

 

テストでは、
試験管Bにでてきた気体は何?
炭酸水素ナトリウムを加熱した後に残る白い物質は何?

 

とか聞かれるんですよねー。

 

↓ ↓ ↓

 

炭酸水素ナトリウム=重そう

↓ ↓ ↓

そうなんです。

 

実は、この化学反応が

お菓子の中でも起こってるんですよ!

 

 

 

理科だけ学んでも、絶対にわからないんです。

 

もっと、理科を、生活に結びついた『食』に落とし込めば、

 

理科も食も、もっと興味深く、
なるほどになるのです。

 

🎶 🎶

 

この楽しさを、多くの子どもたちに伝えたい❤

 

小学生の目を好奇心で輝かせる、
プログラムにして

 

キッズ•サイエンス•クッキング

 

でお届けします!!

 

 

 

☆  ☆

 

『缶詰のみかんがおうちで作れる!』

 

『サイダーと、お菓子のラムネを作ってみよう!』

 

『蒸しパンがふわっと膨らむ仕組み』

 

とろ~っ、シュワシュワ、ふわっ

 

**

 

科学実験や、pH試験紙などの測定で、

重そうの科学的性質を調べます。

 

子供たちは、実験が大好きで、おおはしゃぎ!

Ph_3

それぞれのお菓子作りには、どんな性質を生かしているか、

 

その謎に迫っていきます。

 

 

 

『缶詰のみかんがおうちで作れる!』 

 

Photo_3

 

で、まずは目からウロコを落としていただいた後に、

 

『しゅわしゅわサイダー』 を作りました。

2015262

 

『お菓子のラムネ』

では、おうちで、作れるの?の歓声があがります。

 

Photo_2

 

 

 

2015261

 

 

 

 

 

 

 

 

真剣に丸めていますよ~

みんな力作!

もうすぐ小学生の女の子も上手に形づくっていました。

結構難しい作業なのに、すごい☆

2015263

2015265

そして、 『さつまいも黒糖蒸しパン』 も作りました。

Photo_4

2015266

2015264

 

お菓子を作るだけでなく、

 

「なぜ?」の科学的考察もするから、

 

かなり盛りだくさんの内容☆

 

 

大人が聞いても十分おもしろい内容を、

 

子供が興味を持つような切り口で、伝えていきました。

 

 

 

「台所のサイエンス」で、子供たちの科学の扉を開く!

    

 

今回の内容の一部は、

 

2014年、2015年と、奈良新聞の小学生新聞に

 

『キッチンでサイエンス:缶詰のみかんを作ろう』

 

『手作りサイダーでサイエンス』

 

という題名で掲載されました。

 

(奈良県の教育委員会、各小学校の協力で
小学生に直接学校より配布される無料タブロイド新聞です。)

Photo

Photo

 

 

 

☆  ☆  ☆

 

※グループでのご受講も受け付けております。
(6名以上)
ご都合のよい日程で調整いたします。

可能な場合、出張もいたします。

※園や学校での、講演会やイベントもしております。

 

  • お問い合わせ方法

    HPのお問い合わせフォーム(→コチラをクリック)よりご連絡ください。

 

 

 

                           

 

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

「科学で料理はもっと美味しくなる!」

 

 

 

食育(子供料理教室・講演)、調理科学、フードコーディネート

 

 

  Manyoria int’l (マニョリア)

 

 

     木村 万紀子

 
HP www.manyoria.com

 著書のご紹介 ⇒ 詳しくはコチラをクリック

 

  •   ● 『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』(柴田書店)

 

Photo_6
(10版発売中)

 

Photo_7  Photo_8
(中国繁体字版)  (中国簡体字版)

 

  • 『西洋料理のコツ』(学研)

Photo_9

 

 

 

 

 執筆本のご紹介

 『パンづくりに困ったら読む本』(池田書店)
(パンづくりのQ&Aを執筆)

 

Photo_10