子供がスーパーの買い物で得た学びとは~感謝弁当クッキング4/2実施より


キッズ・クッキング

 (子ども料理教室)

私のお弁当&お母さんへ感謝弁当

 

自分たちでメニューを考え

 

 

 

     &

 

 

 

   買い出し

 

 

 

     &

 

 

 

   お弁当作り

 

 

 

 &

 

 

 

ピクニック形式 で、

 

ママへのお弁当プレゼント

 

 

 

 

 

4月2日(土曜)に開催しました。

年中~小4まで8名の子供たちが、頑張りました☆

 

9時にスーパー正面で集合。

 

そこで、お母さんと別れて、

 

子供たちと、スーパーの休憩所で、さっそく作戦会議。

 

Photo
どんな食材、どんな料理にする?

 

 

 

まっさらな状態、ノープランで始めます。

 

 

 

子供たちから、彩りのよい食材や、

 

いつもお弁当に入っていたらうれしいものなどを

 

引き出して、メニューを組み立てていきます。

 

このとき、お母さんがいつも作ってくれる〇〇が、

 

お子さんたちお一人お一人の心と記憶に刻まれていることを

 

私はひしひしと感じるわけです。

本日のメニューが決定

 

①三色ご飯

・いり卵
・鶏そぼろ
・きゅうりの塩もみ

 

②から揚げ

 

③新キャベツとツナのサラダ

 

④ミニトマト

 

⑤フルーツ盛り合わせ

毎回、違うメニューが登場!

さぁ、今回は、どんな風に進んでいくかな。

それぞれが、食材の担当を決めて、責任もって、

 

数を確認してかごに入れます。

 

みんな、自分がもらったメモを握りしめて、いざ出発!

スーパーでの買い物では、

から揚げには鶏肉を使うといっても、

A と B と  C  があって、

 

何が違うの?

 

いったいどれを買ったらいいの?

自分がまず迷い、疑問に感じることで、

これが、大きな学びになります。

 

  • ●から揚げの鶏もも肉鶏もも肉とむね肉があるし、

    一枚ものと、角切りがあるし。

 

Photo_2

はい、これだね♪

●鶏そぼろの鶏ひき肉

「いろんなひき肉があって、どれを選んだらいいの?」

小2のお子さんからの質問。

Dsc_0535

みんなを集めて

「よく見て!見た目でまず何が違うかな?」

「色が違う~」

「肉って、何の動物の肉?」

↓ この問いかけから

一番濃い赤…牛ひき肉

 

ピンク色…豚ひき肉

 

その中間…あいびき肉(牛と豚を混ぜたもの)

白っぽい…鶏ひき肉

こんな話ができるんですね♪

普段のお母さんについて回る買い物では、

子供は立ち止まって、なかなかここまで考えないですよね。

いい発見をしてくれたおかげで、

買い物ツアーの内容が深まりました。

拍手!

Photo_3

 

  • ●新キャベツとツナのサラダ

 

Photo_4

いい季節に買い物にきました!

これもまた、いい発見ですね♪

キャベツには、冬キャベツと春(新)キャベツがあって、

外観では、ここが違うというポイントをお話。

・扁平か丸みを帯びているか

・断面の葉の巻きのきつさ

調理したときのやわらかさについても話して、

今日は「だから」新キャベツを選ぼうということになりました。

Photo_5

 

Photo_6

最後は、一人一人レジを通してもらったら、袋に詰めて。

園児の子が肉をそのままレジ袋に入れようとしたら、

小学生が、「これは透明の袋に入れて、野菜とつかないようにするんだよ」

と教えていて、

おぉ~っと、拍手!

普段、お母さんと買い物に来て、何げなくやっていることが、きちんとしみついているのですね。

お母さんに見せてあげたい姿でした❤

Photo_7

 

これから、自分で買ったものを持って、

お料理作りをしに Let’s go !

つづく

 

 

 

 

 

 

 

                           

 

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

「料理で子供たちの生きる力を育もう!」

 

 

 

食育(子供料理教室・講演)、調理科学、フードコーディネート

 

 

  Manyoria int’l (マニョリア)

 

 

     木村 万紀子
HP www.manyoria.com

 著書のご紹介 ⇒ 詳しくはコチラをクリック

 

  •   ● 『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』(柴田書店)

 

Photo_6
(10版発売中)

 

Photo_7  Photo_8
(中国繁体字版)  (中国簡体字版)

 

  • 『西洋料理のコツ』(学研)

 

Photo_9

 

 

 

 執筆本のご紹介

 『パンづくりに困ったら読む本』(池田書店)
(パンづくりのQ&Aを執筆)

 

Photo_10