幼児料理教室 KIDS COOKING 2011.1月度のご報告


幼稚園の年少&年中のお友達が参加の、

 

幼児料理教室 KIDS COOKING を

 

「節分」をテーマに行いました。

 

 

献立

 

●いり豆ご飯

 

●大根とにんじんの白みそ汁

 

●大豆とひき肉のいり煮

 

●いり豆クッキー

 

Img_5729

 

Img_1336

 

 

 

献立は、末就園児対象の料理教室と同じ内容にしましたが
(→詳しくはコチラ

 

違うのは、包丁を使うということ。

 

56551

 

 

そして、年齢に応じて、理解力も上がるので、

 

節分に豆をまくのはなぜかというお話も深くできました。

 

55771

 

 

 

調味料についても、詳しくとりあげました。

 

「これ、な~んだ?においをかいでみてね」

 

Img_5567

 

「みそだ~!色が違う」

 

「みんなのおうちのみそ汁は、どのみそを使ってる?」

 

「茶色」

 

「お母さん、うちのはどれ?」

 

「色だけでなく、味はどうかな?食べてみよう」

 

56901_2

 

「甘い~」「これはしょっぱい」

 

そして、冬には白みそを使ったおみそ汁をいただくという話をしました。

 

お正月に白みそ仕立てのお雑煮を食べたお友達は、頭の中で結びついているかな?

 

このみそにも、大豆が使われています。

 

 

 

 

今回は、初めてのお友達ばかりだったので、

 

「だし」のとり方は、どう感じたかな??

 

55851昆布をくんくん

 

 

 

56491

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かつおぶしは、お好み焼きにかけるよ」

 

「そうだね。かつおぶしやこんぶは、このまま食べてもおいしいね。」

 

「このおいしい味と香りを、水にうつして、このおいしくなった水(だし)から、おみそ汁を作るとすっごくおいしいんだよ。」

 

56601

 

 

さらにみんなが大きくなったら、もっともっと深く教えてあげられます。

 

水にみそを溶いてもおいしくないけれど、だしに溶いたらおいしいと感じたり。

 

だしはそのままではおいしくないけれど、塩味をたしたらおいしいと感じたり。

 

 

 

 

 

私は子供たちに、料理がうまくなって欲しいから、料理教室をしているのではないのです。

 

こういう「発見」を、すごく大切にしたいのです。

 

なるべく、教えるよりも、子供が気づいてなるほどと思うような流れにしたい。

 

 

 

そして、どうして?という疑問に、きちんと答えをあげて、そこから話を膨らませてあげたい。

 

 

 

 

今回も、子供たちは、いろんな発見をしてくれました。

 

たとえば・・・

 

Img_5600

 

Img_5602

 

いり大豆でご飯を作っているときに、

 

いり大豆のにおいをかいで、

 

「きなこのにおいがする~」

 

 

 

これって、すごいですよね。

 

きなこの原料が、いり大豆だってことに気づいたんです。

 

 

 

今度は「きなこ作り」のテーマで、その発見を拾い上げたいと思っています。

 

 

 

みんなの成長が楽しみです