「米作りの会」2011 収穫祭


稲刈りをしてから5日後、2011年11月3日、

 

「収穫祭」を行いました!

 

先日は、稲刈り・脱穀を行い、「もみ(籾)」の状態にまでし、

 

この日までに、もみを乾燥させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

<乾燥>

 

刈り取った米には、20~30%の水分があり、変質しやすいので、すぐに乾燥する必要があります。

 

水分量15%程度まで落とします。

 

 

 

乾燥の方法は大きく分けて2つあり、

 

1つ目は、昔ながらの「はさがけ」と呼ばれる方法の自然乾燥。

 

柱を物干し竿みたいにたてて、そこに束ねた稲を干すやり方です。

 

その光景が目に浮かぶのではないかと思いますが、最近、あまり見かけませんよね。

 

何日もはさがけしている間に、天候が悪くなると、乾燥むらができたりして、品質が低下するおそれがあります。

 

 

 

2つ目の方法は、機械乾燥です。

 

天候に左右されないとはいえ、急激に乾燥させると、米が割れたり、砕けたりしてしまいますが、もちろん機械は発達をしていて、

 

農園主さんいわく、この機械で乾燥させたほうが、おいしい米に仕上がるというので、

 

今回は機械乾燥をすることにしました。

 

 

 

 

 

 

<もみすり>

 

もみすりとは、「もみ」から「もみ殻」を取り除き、「玄米」にする工程です。

 

Img_2589もみ

 

 

 

もみすり機で、一気にもみからもみ殻がはがされていきます。

 

 

 

Img_2367

 

 

 

さて、もみすりの工程を見ても、子供たちはまだピンときていないご様子。

 

 

 

そこで、わかりやすいように、手元でもみ殻がはがれていくのを体験させました。

 

 

 

準備するものは、すり鉢と、なんとソフトボール。

 

Img_2586

 

 

 

すり鉢に、もみを入れて、ソフトボールを押し付けてゴリゴリとまわします。

 

すると、こんな風に、もみからもみ殻が取れていくんですよ。

 

Img_2585_2

 

 

 

これで、子供たちも納得!

 

すり鉢とくれば、すりこぎを使いそうなものですが、

 

すりこぎですると、米が砕けてしまうのです。

 

固いすり鉢に、弾力があるソフトボールの組み合わせがちょうどよいのです。

 

 

 

 

 

 

<精米・精白>

 

次は、「玄米」の果皮や種皮、ぬか層を取り除く、精米・精白の作業を行います。

 

 

 

「わ~っ、お米が真っ白になって出てきた!」

 

Img_2370

 

米が白いのは当たり前の光景ですが、

 

こうして順を追って、変化を見ていると、やっと白い米になったということに、驚きと感動があります。

 

 

 

 

 

子供たちには、昔ながらの方法での精米体験もしてもらいました。

 

瓶に玄米を入れて、ひたすら棒でつきます。

 

Img_2377

 

そう、ただ、ひたすらに・・・・・・。

 

米が白くなるには、何時間もかかるとか!?

 

今日は、ぬか層が取れて、瓶にうっすらとぬかが張り付くところまで見れました。

 

 

 

 

今、精米したばかり米を、炊飯します。

 

炊ける間、子供たちは、もみ殻の山をすべり降りて遊んだり、木登りをしたり、自然と触れ合って遊んでいます。

 

Img_2379

 

Img_2384

 

さぁ、ご飯が炊けましたよ~~!!

 

つやっつやの炊き上がり!

 

おいしそうな香りに、わ~っと歓声が上がります。

 

 

 

 

 

子供たちに、おにぎりを作ってもらいます。

 

Img_2395_2

 

幼稚園の子供たちが多かったのですが、みんな上手に握っています。

 

まずは、塩とのりだけのシンプルなおにぎり。

 

パクリ

 

Img_2408

 

 

 

おいしい~~!

 

11

 

 

 

自分たちで作ったお米だから感動も大きいのでしょうが、

 

このお米、本当においしいんです。

 

 

 

塩の味つけだけで、こんなにおいしいの!?

 

 

 

次は、おとうさん、おかあさんの分を、子供たちに握ってもらい、

 

2つ目からは、好みの具材をトッピング。

 

Img_2415

 

兄弟で仲良く作っていますよ。

 

 

 

40合も炊きましたが、ぺろりとなくなりました。

 

子供たちが、そんなに食べるの??というほどの食欲!

 

うれしいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、大人も子供も、とてもいい経験ができました。

 

半年の間、米作りに携わって、多くのことを感じ、吸収してきました。

 

そして、賛同してくださった20組以上のお友達家族との共同作業が、

 

とても楽しく、シアワセな時間が過ごせました。

 

 

 

農園主の萩原さん、お友達に感謝です

 

 

 

また、来年も取り組む計画です。