「米作りの会」2011 田んぼレポート4回目


田植えから18日目の田んぼの様子です。

 

 

 

2011年7月12日

 

Img_8751

 

葉の1本1本がしっかりしてきました。

 

背丈ものびています。

 

そして、雑草も生えてきました。

 

 

田植えのときは、

 

苗がポットに植えられていて、

 

根がからみあってつながっている苗を、3本(株)ずつに分けながら、植えていきました。

 

84551

 

↑これが苗が植えられていたポットです。

 

イメージとしては、スポンジに植えられたかいわれ大根を、スポンジごと小分けにするという感じです。
意外と、力がいるというのが伝わりますか?

 

3本ずつ取るようにいわれても、

 

結構難しくて、5本以上になっていたような・・・・・・

 

 

 

 

 

 

その差がよくわかるようになりました。

 

列ごとに本数が違うのです。

 

 

 

まぁ間違いなく、私の家族のところは、本数が多すぎの列です。

 

 

 

3本にしようと思うと、ぎゅっとつかんで引きちぎる感じになり、うまくできなくて・・・・・・

 

 

 

ごそっと株をとってしまったり、丁寧にできていなかった(汗)

 

最後に、ポットに苗が残ってしまうと、もったいないなんていう気持ちがはたらき、
終わりに近づくにつれて、本数がなんとなく多くなっていたかもしれません。

 

 

 

Img_8753 ちょうどよい本数

 

 

 

Img_8755げげっ!多い!うちかなあ

 

 

 

Img_87591少ない

 

 

 

「分げつ」といって、3本の苗が25本まで育ちます。

 

25本まで育ったら、一旦田んぼの水を抜く「中干し」を行います。

 

中干しすることによって、25本以上には増えないようにするのです。

 

これ以上増えると、稲が大きく育たなくなるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、初めに3本をとって植えるのと、ごそっと本数をたくさんとって植えるのとでは、どういう違いがあるのでしょうか。

 

 

 

 

 

他の野菜でもそうですが、

 

種をまいて、たくさん芽が出てくると、

 

栄養を取り合います。

 

それではよく育たないので「間引き」をしますよね。

 

田んぼに植えたらもう間引きはできませんから、

 

種もみをポットにまいて育った苗を、3株ずつ植えることが、間引いてるようなものですね。

 

 

 

 

 

 

 

そして、株数が増えると、風通しが悪くなり、酸素が行き渡らなくなります。

 

それによって、生長が悪くなるのです。

 

 

 

 

 

 

 

最後にポットに苗が残るともったいないから、ごそっと植えたのでは、かえって育たなくもったいないことになってしまうそうです。(反省)

 

 

 

 

 

 

 

最近は、1本植えが流行っていると、農協の方がおっしゃっていました。

 

3本植えるのと、ほとんど収穫量が変わらないそうです。

 

田んぼ一反に、3本植えをすると、ポットが25枚ほど必要ですが、

 

1本植えにすると15枚くらいで済むそうです。

 

それで収穫量が変わらないなら、コストが安く済みますよね。

 

なるほど~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本数多くとってしまったものも、元気に育って~と願うしかないです。