柏餅は手作りで


子供の日の柏餅

 

Photo

 
節句の行事食は、必ず作るようにしていますが、

子供の日は、GW 真っ只中。

家族のおでかけが多いので、

毎年、おでかけから帰ってきてから作ることに。

母は、子供のためだったら、頑張れる~

毎年作っていると、要領がわかるので、

さくっと作れるようになります。

我が家のレシピは、

米粉(上新粉)オンリーではなく

白玉粉を加えて、つるっとさせるのがポイント。

レシピは、以前ご紹介した記事を、よかったらご参考ください。

 

コチラをクリック

おうちで作るよさは、

文化の伝承という意味でも大切ですが、

できたての餅は、なんといっても おいしいのです~

餅は、お米のデンプンが、α化してあの粘りが出ます。

炊き立てのご飯はおいしいですよね。

それがα化です。

ご飯は数時間もして冷め切ってしまうと、β化して、パサついてきます。

想像できますよね。

餅も同じです。

だから、できたては、もちもちしていて、おいしいのです。

蒸して、10~20分粗熱を取って、ちょうど冷めたときが、ベスト!

でも、家族は、蒸したお餅の香りに、もう 待ちきれなくて、

フライングして、1個はアツアツを頬張っていました

うふふ

私のレシピでは、トレハロースを入れていますが、

これは一般向けの材料ではないですよね。

上白糖に変えて作ってみてください。

なぜ、トレハロースを使っているのか。

そ・れ・は、

デンプンのβ化を抑えることができるので、

時間が経っても、かたくなりにくいのです。

トレハロースは、柏餅の柏の葉と一緒に、製菓材料店で売られています。

5/5という機会を逃してしまった方、

今からでも遅くない!?

 
一年に一度ですから、ぜひ ご家庭の味を楽しんでみてください

      

最後まで、ご覧いただき、どうもありがとうございます☆

 

食育(子供料理教室)・調理サイエンス・フードコーディネート

 

  Manyoria int’l (マニョリア)

 

     木村 万紀子