キッズ・クッキング末就園児2/18募集のご案内
キッズ・クッキング(末就園児) 2月度のご案内
2歳3ヶ月から参加できる
幼稚園就園前のお子さま対象の料理教室。
4品の料理を、ちびっこだけで、2時間半かけて作り上げます。
⇒キッズ・クッキングのねらいは、
コチラをクリックしてご覧ください
【2月のご案内】
●テーマ
「旬の野菜を食べよう」
☆ ☆
- ●献立
①切り干し大根とツナのご飯
冬が旬の大根は、乾燥させると、こんな風になるよ。それを水でもどすと・・・。
切り干し大根=煮物 と考えがちですが、ツナと合わせて炊き込みご飯にすると、子供に大人気ですよ
②水菜のかき玉汁
こんぶとかつお節で一番だしをとり、それをお吸い物にします。
水菜は噛み切りにくい野菜ですが、汁ものにすればくたっとなって、小さな子供さんにもおいしく食べられますよ。
1人1人卵を割って、汁の中に糸のように細く垂らしていきます。
③さけときのこのホイル焼き
白ねぎもまた、低年齢の子供では苦手という声をよく聞きます。
それで、あえて使っています。
バター&しょうゆで、とろっと焼けたねぎが美味しく食べられます。
メインは鮭ですけれどね♪
④手作り豆腐
濃い豆乳に、にがりを加えて、まったりとした豆腐を作ります。
液体だった豆乳が、モロモロとなって、固まるのは、実験にも似た感覚です。
よく食べる豆腐が、どうやってできているのかわかるだけでなく、大人もうれしいおいしさです。
-
●日時
2月18日(木曜)
10:00~13:30頃●講習費
3500円
●開催場所
奈良市内のマンション
(JR奈良駅から徒歩7分、近鉄新大宮駅から徒歩10分)
(お申し込みいただいた方に、詳細をお知らせいたします)
(近隣コインP7か所あり)
————
【3月のご案内】
写真は追ってアップします☆
- ●日時
3月3日(木)10時~13時半
この日はひなまつりメニューですよ
- ●メニュー
①ちらし寿司
ひとりひとり卵焼きをつくってもらいます。
しいたけの含め煮、きゅうり、にんじん、盛りだくさんです。
②はまぐりのお吸い物
ひなまつりといえば、ハマグリですね♬
③大きなプリン
20センチの特大カスタードプリンです。
3月は末就園児のクラスの最後なので、みんなでプリンで進級お祝いをしましょう。
【持ち物について】
●子供用エプロン(貸出ご希望の方は事知らせください)
●三角巾(バンダナなどで結構です)
●手拭タオル
- ●お子様用の箸
- ●はぶらし
【ご試食について】
お母さまもお子さまが作られたお料理を一緒にいただいてください。
【アレルギーについて】
現在アレルギーにはご対応しておりませんが、気をつけたい食材がありましたら、詳細などお伝えしますので、ご連絡ください。
【器具について】
包丁、はさみ、ピーラーなど、食育用に開発された調理器具を使用しております。
【写真撮影について】
写真撮影は運動会並みにどうぞ♡料理している子供の姿は、ものすごくカワイイですし、驚き発見したときに、すっごくいい表情してくれますよ。
【キャンセルについて】
お子さんですから、急な発熱などの体調不良もあると思います。
しかしながら、教室を運営していく上で、キャンセル規定を作らせていただいていますので、以下、ご了承いただきたいと思います。
キャンセルの場合は2日前の夜8時までにお願いします。
以降は、材料の関係で、やむを得ず半額ご負担いただきます。
代金をお振り込みいただいた後に、レシピを郵送いたします。
【講師プロフィール】
木村 万紀子
→詳しくはHP (コチラをクリック) をご覧ください
- ●お申し込み方法
❤HPのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
①お母さまのお名前
②お子さまのお名前
③お子さまの年齢 ○歳○ヶ月
④ご連絡先
❤フェイスブックをご覧になって申し込んでいただける方
友達申請(木村万紀子で登録)と同時に、
メッセージで受講希望の旨お伝えください。
♡初めてお越しいただく方には、
事前に電話でお話しさせていただくこともできます。
お子さんのご様子や、不安なこと、好き嫌いなどを、把握したうえで、
レッスンにのぞめるほうがよいからです。
また、直接お話ししたほうが、
初めての場所でも不安なくお越しいただけるかなと思っております。
ご希望される方はお知らせください。
。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。。o○★○o。
かわいいお子さんたちが頑張ってお料理するのを応援するのが、楽しくて仕方ありません。
今から楽しみです♡
木村万紀子
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「料理は子供たちの生きる土台をつくります」
食育(子供料理教室・講演)、調理科学、フードコーディネート
Manyoria int’l (マニョリア)
木村 万紀子
著書のご紹介 ⇒ 詳しくはコチラをクリック
- ● 『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』(柴田書店)
- ● 『西洋料理のコツ』(学研)
執筆本のご紹介
● 『パンづくりに困ったら読む本』(池田書店)
(パンづくりのQ&Aを執筆)