帝塚山大学で、キッズ・サイエンス・クッキングを開催しましたvol.2
→前回の投稿のつづき キッズ・サイエンス・クッキング at 帝塚山大学 サイダー、ラムネ菓子も、 重そうの化学反応を活かして作りました。 大学生のみなさん、 子供たちに、やさしく …
→前回の投稿のつづき キッズ・サイエンス・クッキング at 帝塚山大学 サイダー、ラムネ菓子も、 重そうの化学反応を活かして作りました。 大学生のみなさん、 子供たちに、やさしく …
4月24日に、帝塚山大学で行われた 奈良食育文化祭で、 キッズ・サイエンス・クッキングを開催させてもらいました。 私は午前の公演でしたが、 午後はなんと辰巳琢郎さんが奈良の食について講演をされるという イベ …
キッズ・サイエンス・クッキング 今回のテーマは、 □■━━━━━━━━━━━━ ■ 砂糖の化学変化で お菓子ができる不思議!? ━━━━━━━━━━━━━ 砂糖が加熱の仕方によって、 &nbs …
驚きの卵料理のサイエンス 【卵が固まる!溶けてしまう!?不思議】 キッズ・サイエンス・クッキング (小学生対象) 4/4 春休み企画も無事終了いたしました。 どうもありがとうございました。 & …
今日は、大阪科学技術センターに主催いただき、 大阪科学技術館で、 キッズ・サイエンス・クッキング のイベントを行いました。 午前、午後と二部 30名 …
キッズ・サイエンス・クッキングで、 こちらの卵をおひとり一個ずつお渡しすると 子供たちは、大興奮! (動画5秒) このぷにょぷにょ卵 15個の仕込みを開始しました。 …
驚きの卵料理のサイエンス 【卵が固まる!溶けてしまう!?不思議】 キッズ・サイエンス・クッキング (小学生対象) 2月11日開催分は、 満席でご参加い …
キッズ・サイエンス・クッキング2/11開催に、 お子さまがご参加くださった、 お片付けコンシェルジュの辻元まさのさんが、 レポートを書いてくださいました。 http://ameblo.jp/c …
□■━━━━━━━━━━━━ ■ キッズ・サイエンス・クッキング 「缶詰のみかんを作ろう」他 ━━━━━━━━━━━━━ 料理やお菓子作りに隠れた「科学変化」を、 発見・体感するプログラム。 …
これは、生卵です。 ⇒facebook ご利用の方は、衝撃の動画もあわせてどうぞ! https://www.facebook.com/manyoria (1/23に投稿) &nb …