子供とクッキングはどうやってやるの?『ぱ~ぷるmama』2019年春号・取材より
『ぱーぷるmama』2019年春号 の取材で、 4ページにわたり、私が主宰する ●キッズクッキング ●レシピのいらない料理術 で大事にしていることを、ご掲載いただきました。 今日は、夏休み目前ということで、 「子供とどう …
『ぱーぷるmama』2019年春号 の取材で、 4ページにわたり、私が主宰する ●キッズクッキング ●レシピのいらない料理術 で大事にしていることを、ご掲載いただきました。 今日は、夏休み目前ということで、 「子供とどう …
夏休みは、お子さんがおうちでゆっくり過ごす時間が 一番多いときですよね。 ぜひ、「子供だけで料理をする」ということを 経験させてあげて欲しいなと思います。 ずっと調理師専門学校で、成人に料理を教えてきた私が、 出産を機に …
『実験で体感!』 【ジュースの糖分ってこんなに!?】 食育セミナー (サイエンスクッキングのプログラムではありません) 対象:子ども、成人 内容は小学校中学年に話す内容として、作っていますが、大人が聞いてもなるほどが多い …
「田植え&稲刈り」イベントをします。 あ、これは仕事ではありません。 最初は友人たちに声をかけ、始まったイベントが、 だんだん大きくなっています 今年で、9年目です。 6月に田植 …
大阪ガスのハグミュージーアムで開催の 12/15〜16 じぶんで作ってやってみよう! 広がれ!弁当の日in大阪 をご紹介します。 小3以上(中学生もOK)対象の メニューから考え、買い出しもする 弁当作りの …
2017年に引き続き 「弁当の日」を提唱されている 竹下和男先生をお招きして、 たべる つくる 片付ける 「弁当の日」 を開催します。 竹下先生の講演会で、大泣きするくらい感動したのが 2013年。 い …
今回のキッズクッキングは、 和食ではありません。 珍しく、韓国料理にしました。(でも、からくないですよ♪) なぜか? 世界で一番野菜を食べる国だから、 野菜たっぷりの料理にしたかったのです。 子供って、野菜 …
小6~中学生で学ぶ「砂糖の溶解度曲線」 大学の食物学科で学ぶ「砂糖の化学変化」 これを小学生が実験を通して理解し、 この反応を利用して、 美味しいスイーツができるとしたら? すごくないですか? しかも、そのお菓子は、 「 …
「田植え&稲刈り」イベントをします。 6月に田植え、10月に稲刈りを、ご一緒に楽しみ、 ご自身で作った無農薬のお米を食べてみませんか。 今年で8年目! 天理の農園で、 田んぼ一反 …
『実験で体感!』 【ジュースの糖分ってこんなに!?】 食育セミナー (サイエンスクッキングのプログラムではありません)対象:小学生~成人園児以下のご同伴OK話は、小学生向けに作っています。 大人の方も、子供に私が語り掛け …